鉢植え:ダイモンジソウ
草紅葉。ダイモンジソウが思いがけず、赤と黄色に色付いていました。一瞬の輝き。 こういうはかなさと輝きを発見するのは新鮮ですよね。 鉢植え:ダイモンジソウ 器が素敵だと思った方!お目が高い!どちらもきっとそれなりの器っす。…
鉢植え
草紅葉。ダイモンジソウが思いがけず、赤と黄色に色付いていました。一瞬の輝き。 こういうはかなさと輝きを発見するのは新鮮ですよね。 鉢植え:ダイモンジソウ 器が素敵だと思った方!お目が高い!どちらもきっとそれなりの器っす。…
正月飾り
お正月飾り。年神さまを待つ「松」を主役に、紅白のおめでたい色で。 神にささげる果実「姫柿」の実を添えて。 正月飾りの写真 来年は作ってみるかな? 正月飾りの素材 松 マツ属(マツぞく、学名:Pinus)は、マツ科の属の一…
鉢植え
みずみずしい緑の一鉢。もともとは、セキショウを植えたのですが、シシリンチウムとシンバラリアが、飛び込んできました。 鉢植え写真 さすがのバランス感覚。 鉢植えの素材 緑だけどこんなにも違うんですよね。 セキショウ セキシ…
鉢植え
ちょっと冬枯れた緑だけど、ササとマツバラン。 マツバ’ラン’とつくけど、シダの仲間です。 鉢植えの写真 何だか詫び錆を感じる鉢植え。正月にいいかも 鉢植えの素材 正月らしい鉢植えですね マツバラン マツバラン(松葉蘭、P…
鉢植え
この鉢に植えて何年経つのだろう? 根詰まり・肥料不足だけど、真っ赤に色付いたハツユキカヅラ。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 さすが先生。 一発で状態がわかるなんて‥‥。 おれ、全然わからない。 ハツユキカヅラ テイカカズラ…
正月飾り
マンリョウとセキショウ’正宗‘と青竹。 来る年が、少しでも豊かに健やかにとの思いを込めて。 正月飾りの写真 正月飾りで使った素材 茶室に飾ったら最高ですね。 マンリョウ マンリョウ(万両、学名: Ardisia cren…
盆栽
「難」を転じてくれるナンテンを主役に、足下に「幸」を運んでくれそうな笑顔のお地蔵様を添えて。 ナンテンは、葉が横に広がらないガーデンそよかぜさんのオリジナル品種。 盆栽の写真 盆栽とは 盆栽(ぼんさい)とは、木のほか草、…
正月飾り
常緑の植物は、永遠(とわ)に続く命・平和・繁栄の象徴。代表は、黒松。 新春らしく伝統的な遊び道具「独楽」を添えて。 正月飾りの写真 正月飾りとは 正月飾り(しょうがつかざり)とは、正月に向けて飾られるもの。多くの場合、前…
苔玉
ふなばしアンデルセン公園で開催中の『BONSAI・こけ玉展』にやってきました。 クレマチス展でご一緒させていただいている山口まり先生が、アンデルセンは童話作家だし、「こじこじ」いいんじゃない? ということで、こじこじに盆…
苔玉
常緑の玉竜と斑入りヤブコウジの苔玉。 冬枯れたイタチガヤが季節を演出。 さすがセンスが光るよなー これからたくさん載せますので、よろしくお願いします。 苔玉の写真