ヒノキゴケ

ヒノキゴケ

今日はヒノキゴケについてちょっと語りたいと思います(#^.^#)

ヒノキゴケ

届いたときはこんなに立派な綺麗なヒノキゴケでした。

ヒノキゴケについて

ヒノキゴケ

イモリウムもそうですが、テラリウム、ビバリウムで苔を育てるポイントがずれるとすぐ枯れる。

私なりにヒノキゴケのイモリウムでの使い方を解説します。

ヒノキゴケはどうやって入手するのか?

ヒノキゴケ

通信販売を利用して購入できます。

大きな販売店から、個人までいろいろあります。

取引をしながら、信頼が置ける販売店から購入しましょう。Amazonならレビューもあるのでそれも参考になりますよ。

栽培したものは、ヒノキゴケ本来の大きな形がないことが多いです。

ヒノキゴケの特徴

ヒノキゴケ

自然の中では、林の中の湿った腐葉土上、谷沿いや沢のような湿度の高い斜面に群落をつくります。

山に自生するものは、日陰地の湿潤地に自生することが多く、こんもりとしたコロニーを形成します。

ヒノキゴケを使用する際の注意点

ヒノキゴケ

イタチノシッポという和名があるように、しっぽのようにかわいいフワフワ感がたまりません。

植えるのであれば、1㎝以上しっかりと植え込み、まとめてあげるようにしましょう。

できるだけ密閉した、湿度の高いところであれば、非常に力強く育つのでイモリウムは向いていると思います。

私は、苔テラリウムにした時に、オープンな状態にして、紅葉させてしまい、只今再生中。

一度枯れると再生まで3年ほどかかります。とほほ

ヒノキゴケ

乾燥するところは不向きなのでお気をつけてお越しくださいませ。

ヒノキゴケの動画

動画もとりましたのでよろしければご覧ください。

では、よろしくお願いします。(”◇”)ゞ