鉢植え:バラ
我が家の数少ないバラが、花を咲かせました。やはり、バラの花が咲いてくれると嬉しいものです。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 バラ バラ(薔薇)は、バラ科バラ属の総称。 あるいは、そのうち特に園芸種(園芸バラ・栽培バラ)を総称…
鉢植え
我が家の数少ないバラが、花を咲かせました。やはり、バラの花が咲いてくれると嬉しいものです。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 バラ バラ(薔薇)は、バラ科バラ属の総称。 あるいは、そのうち特に園芸種(園芸バラ・栽培バラ)を総称…
鉢植え
ふんわりと葉が広がった斑入り書帯草。そこに白花ツルボが一本とキキョウの茎。直線と曲線の組み合わせ。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ツルボ ツルボ (蔓穂、学名:Barnardia japonica) はキジカクシ科の草本で…
苔図鑑
昨日までの暑さが去り、季節外れ感が出てしまったけれど、サルスベリとヒエラキウムの小鉢。 鉢植えの写真 サルスベリ サルスベリ(百日紅、猿滑、紫薇、Lagerstroemia indica)は、ミソハギ科の落葉中高木である…
鉢植え
ツルボと白花ツルボ。夏の終わりに突然のように花茎をあげて、秋が近いことを教えてくれます。葉はこれから。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ツルボ ツルボ (蔓穂、学名:Barnardia japonica) はキジカクシ科の草…
鉢植え
茅舎を添えてハクチョウゲを飾りました。細かな葉なので、とっても大きな樹に見えます。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ハクチョウゲ ハクチョウゲ(白丁花、学名: Serissa japonica (Thunb.)…
苔玉
イグサの直線と苔玉の丸い曲線の対比が無期的。サワヒヨドリの草姿が柔らかな雰囲気を醸しています。 苔玉の写真 苔玉の素材 イグサ イグサ科(イグサか、Juncaceae)は単子葉植物の科の一つで、外見はイネ科に似ているが、…
鉢植え
トウカエデも実生から。暑さも物ともせずに青々と茂っています。可愛いイワレンゲと一緒に。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 トウカエデ トウカエデ(唐楓)は、ムクロジ科の落葉高木で、英語圏ではtrident mapleと呼ばれて…
苔玉
サワサワと風を感じるイタチガヤの苔玉。通称、鼠尾(ソビ)とも。鬱陶しい日々には、爽やかな緑たちを。 苔玉の写真 苔玉の素材 イタチガヤ イタチガヤ (Pogonatherum crinitum (Thunb.) Kunt…
苔玉
苔玉にしてから3年ほどのアイビー。伸びたツルを切り詰めたりし、姿を整えて、一年中楽しめます 苔玉の写真 苔玉の素材 アイビー セイヨウキヅタ (学名:Hedera helix) は、ヨーロッパや西アジアのほとんどの地域で…
鉢植え
ハクチョウゲの小型の種、ダンチョウゲらしい。その鉢でネジバナが一本孤高に咲いている。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ダンチョウゲ ハクチョウゲ(白丁花、学名: Serissa japonica (Thunb.) Thunb…