鉢植え:シマツルボ
シマツルボ。濃い桃色の花もいいけれど、花の後に伸びるこげ茶色の縞が入る葉が魅力です。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 シマツルボ ツルボ Barnardia japonica はキジカクシ科の草本である。 地下に球根があり、…
 鉢植え
鉢植え
シマツルボ。濃い桃色の花もいいけれど、花の後に伸びるこげ茶色の縞が入る葉が魅力です。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 シマツルボ ツルボ Barnardia japonica はキジカクシ科の草本である。 地下に球根があり、…
 鉢植え
鉢植え
クレマチス'ヤング'が、大輪の紫色の花を開きました。江戸古鉢に入れて、しばらく、楽しみましょう! 鉢植えの写真 鉢植えの素材 クレマチス クレマチス(Clematis)は、キンポウゲ科 センニンソウ属のこと。クレマチス属…
 鉢植え
鉢植え
「君影草」スズランの別名。花の姿を奥ゆかしい女性の姿に喩えたと言う。ドイツスズランには、当てはまらなそう 鉢植えの写真 鉢植えの素材 スズラン スズラン(鈴蘭、学名:Convallaria majalis)は、スズラン亜…
 鉢植え
鉢植え
ヒメバライチゴ(?)と思われます。薄い羽二重のような儚げな花びらを開きました。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ヒメバライチゴ バライチゴ(薔薇苺、学名:Rubus illecebrosus Focke)は、バラ科キイチゴ属…
 鉢植え
鉢植え
今年もシランが咲きました。作成後10年以上の巨大苔玉。玉の直径は28cm。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 シラン シラン(紫蘭、学名: Bletilla striata Reichb. fil.)は、ラン科シラン属の宿根草…
 鉢植え
鉢植え
葦原の春。クサヨシの間から色々な草が芽生えてきました。シロバナのタツナミソウが、ひっそりと。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 クサヨシ クサヨシ(草葦、学名: Phalaris arundinacea)は、イネ科クサヨシ属の…
 鉢植え
鉢植え
我が家のモッコウバラが、咲き始めました。いつもより7〜10日ほど早いようです。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 モッコウバラ モッコウバラ(木香茨、木香薔薇、学名:Rosa banksiae)は、中国原産のバラである。種小名…
 鉢植え
鉢植え
桃色の正方の鉢に植えたニワフジの足元コバノタツナミソウ。藤色の花が控えめに咲いています。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 コバノタツナミソウ タツナミソウ(立浪草、学名:Scutellaria indica)は、シソ科タツナ…
 鉢植え
鉢植え
河原のヨシが新芽が伸びたしてきた風景を切り取ったような、一鉢になりました。アリアケスミレがひっそりと。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 ヨシ ヨシまたはアシ(葦、芦、蘆、葭、学名: Phragmites australis)…
 鉢植え
鉢植え
シロバナヒマラヤイチゲ。高山植物で、当地では夏越しが困難かな? と思いつつ昨春入手。今春、元気に花を咲かせてくれました。 鉢植えの写真 鉢植えの素材 シロバナヒマラヤイチゲ チベットやヒマラヤ原産の高山植物である。 &n…